1970年代
1978年07月 | 電子部品の輸入販売を目的として、東京都新宿区納戸町に資本金1,000万円をもって日本ピーエムアイ株式会社(現グローバル電子株式会社)を設立 |
---|---|
1978年08月 | 米国プレシジョン・モノリシックス社(PMI)と代理店契約締結、産業用アナログICの輸入販売開始 |
1979年03月 | 大阪営業所開設 |
1980年代
1981年01月 | 本社事務所を千代田区九段北に移転 |
---|---|
1981年03月 | 取扱製品の品質管理体制の充実を期し新宿区納戸町に技術センター及び配送センターを設置 |
1983年08月 | 数次の増資を経て資本金5,000万円に増資 |
1984年08月 | 関係会社マツダマイクロニクス株式会社を設立 |
1986年12月 | 技術センターおよび商品センターを千葉県柏市高田に移転 |
1987年04月 | 本社事務所を現所在地に移転 |
1988年07月 | 名古屋営業所開設 |
1990年代
1991年04月 | 商号日本ピーエムアイ株式会社を日本プレシジョンデバイス株式会社に変更 |
---|---|
1994年07月 | サンノゼ米国出張所開設 |
1996年07月 | グローバル電子株式会社(東京都新宿区納戸町所在 資本金3,300万円)と合併し、資本金8,300万円、新商号グローバル電子株式会社として現所在地にて新たな発足 |
1997年07月 | チューリッヒ スイス出張所開設 |
2000年代
2000年12月 | シカゴ米国出張所開設 |
---|---|
2001年04月 | グローバル電子コンポーネント株式会社シンガポール設立 |
2003年04月 | グローバル電子 香港有限公司設立 |
2004年07月 | 本社、商品センターにてISO14001の認証を取得 |
2005年04月 | グローバル電子香港有限公司深センオフィス開設 |
2006年03月 | グローバル電子香港有限公司上海オフィス開設 |
2008年04月 | グローバル電子深セン有限公司(独資)設立 |
2010年代
2012年07月 | マツダマイクロニクスを完全子会社化、同時に商号を「グローバルマイクロニクス株式会社」に変更 |
---|---|
2013年07月 | 医療機器事業部を発足しました ※ 高度管理医療機器販売業認可証番号 4501041300017 |
2014年07月 | 代表取締役社長 松田 樹一 は代表取締役会長に、新たに取締役社長には 一木 茂 が就任 |
2015年06月 | 松栄金属製造(大連)有限公司設立、 ヒートシンク自社工場を開所 |
2018年02月 | 自社開発保育施設向けベビーセンサー「シエスタBeBe」を発売 |
2018年08月 | ベビーセンサー「シエスタBeBe」第12回キッズデザイン賞を受賞 |
2018年10月 | ベビーセンサーBeBeシリーズ用 「BeBeスマートコット」を発売 |
2019年04月 | 保育園用ベビーセンサー「シエスタBeBe&スマートコット」中小企業優秀新技術・新製品賞「優良賞」受賞 |
2019年10月 | グローバル電子、新拠点「技術開発センター」を開設 |
グローバル電子グループ、金沢市に「新工場」の建設、着工 |
2020年代
2020年06月 | 出資先の米国「FarmX社」に農業用 IoT 機器を出荷開始 |
---|---|
2020年10月 | 見守りシステム「ナーシングガード™シリーズ」を販売開始 |
グローバルマイクロニクス、金沢新工場を稼働開始 | |
2021年03月 | 空気質を見える化する CO2/VOC モニター MGS004-F を販売開始 |
2021年04月 | 金沢市立鳴和中学校に「スマートオフィスセンサーシステム」を寄贈 |